文献
J-GLOBAL ID:201902258151203029   整理番号:19A2258830

一つのGlass症候群患児のSATB2遺伝子変異分析【JST・京大機械翻訳】

Analysis of SATB 2 gene mutation in a child with Glass syndrome
著者 (10件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 712-715  発行年: 2019年 
JST資料番号: C2299A  ISSN: 1003-9406  CODEN: ZYXZER  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:1例のGlass症候群患児の臨床特徴を分析し、同時に患児の突然変異を検出し、この症候群の表現型と遺伝子型の特徴を検討する。方法:患児の臨床表現及び補助検査結果を分析し、ハイスループットシークエンシングプラットフォームを用いて、医学エクソンシークエンシングを行い、分析で得られた疑わしい病原性部位に対してSangerシークエンシング検証を行い、家系メンバーに対して検査を行った。結果:患児は発育遅延、知能障害、言語発育遅延、口蓋裂、歯の密集、瞼裂下斜を示した。シークエンシングの結果、患児SATB2遺伝子の第8エクソンに病原性の新たなヘテロ接合ミスセンス突然変異c.1166G>A(p.R389H)が存在し、患児の両親はこの遺伝子座が野生遺伝子型であることが明らかになった。結論SATB2遺伝子p.R389Hヘテロ接合突然変異はこのGlass症候群患児の発病原因であり、このミスセンス突然変異は国内ではまだ報告されていない。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (3件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
先天性疾患・奇形一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る