文献
J-GLOBAL ID:201902258303786559   整理番号:19A0422553

Fe-Pt,Fe-Cu及びFe-Pd共ドープ[数式:原文を参照]ナノ結晶セラミックの構造,光学及び磁気特性の比較研究 水素雰囲気中でのアニーリングの影響【JST・京大機械翻訳】

Comparative study of structural, optical and magnetic properties of Fe-Pt, Fe-Cu and Fe-Pd-codoped [Formula : see text] nanocrystalline ceramics: effect of annealing in hydrogen atmosphere
著者 (1件):
資料名:
巻: 41  号:ページ: 1-9  発行年: 2018年 
JST資料番号: T0142A  ISSN: 0250-4707  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
種々の遷移金属(TM)イオン(Fe,Pt,CuおよびPd)をドープし,共ドープした酸化タングステン(W-酸化物)ナノ粒子を塩酸支援析出により合成した。合成した粉末をX線回折(XRD),拡散反射分光法(DRS)及び磁気特性化法により特性化した。元の[数式:原文を参照]ナノ粉末の室温(RT)単斜晶(P21/n)構造をFeドーピングにより斜方晶系(Pbam)構造に変換したが,共ドーピング,(Fe-Pt)及び(Fe-Cu)はP21/n空間群(SG)構造を保持した。合成したドープ試料の水素化は結晶性SG構造を変えることなく微結晶を腐食させることが分かった。さらに,制御可能な室温強磁性(RT-FM)特性を,共ドープしたW-酸化物試料の水素化により作製した。酸素空格子点媒介強磁性(FM)相互作用が観測されたFMの原因となり得る。相対的に高いRT-FMエネルギーは水素化Fe-Pd共ドープW-酸化物で生成した。従って,Fe-Pd共ドープW-酸化物ナノ粉末は,触媒や光蛍光体などの部分的FM特性を含む多くの応用の可能性のある候補と考えられる。Copyright 2018 Indian Academy of Sciences Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
セラミック・陶磁器の製造  ,  金属酸化物及び金属カルコゲン化物の結晶構造  ,  無機化合物のルミネセンス 
タイトルに関連する用語 (14件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る