文献
J-GLOBAL ID:201902258606704082   整理番号:19A2309428

広い緯度勾配に沿ったゾキサンテラートおよび非ゾキサンテラ科の地中海サンゴにおける速度論的および代謝的同位体効果【JST・京大機械翻訳】

Kinetic and Metabolic Isotope Effects in Zooxanthellate and Non-zooxanthellate Mediterranean Corals Along a Wide Latitudinal Gradient
著者 (8件):
資料名:
巻:ページ: 522  発行年: 2019年 
JST資料番号: U7076A  ISSN: 2296-7745  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
多くの石灰化生物は,生物ミネラルの構成と組成に対して顕著な生物学的制御を行い,その結果,一般的に酸素-18と炭素-13において,非生物的aragon石の同位体比に対して減少する。地中海ゾキサテラート(Balanophyllia europaeaとCladocora caespitosa)と非ゾキサテラートサンゴ(Leptopsammia prubotiとCaryophyllia inornata)の試料の骨格δ18Oとδ13C値を,年間平均海面温度と太陽放射(表面値)の約2°Cと~37W m~-2に沿った8°緯度勾配に沿って評価した。海水δ18Oとδ13C_DICは,約850km緯度勾配に沿って驚くほど一定であったが,骨格δ18Oと骨格δ13Cの~4%と~9%の変動が,ゾキサテラートと非ゾキサテラート種でそれぞれ見られた。本研究で考慮した地中海サンゴは遅く成長しているにもかかわらず,限られた数の非ゾキサンテラート試料のみが骨格δ18O平衡値を示したが,4種のδ13C値は大気海水との推定同位体平衡と比較して減少し,これらの温帯サンゴは熱測定に基づく海水再構成には使用できないことを示唆した。石灰化速度,線形伸長速度,骨格密度は同位体組成と無関係であった。zooxanthellateサンゴの骨格δ18Oとδ13Cは,非ゾキサテラートサンゴと比較して,最も同位体的に枯渇した末端で狭い範囲に限定され,光合成活性は同位体組成の制限された範囲に限定され,同位体平衡から離れていることを示唆した。著者らのデータは,同じ種内の個々のサンゴが同位体分別の全範囲を表すことを示している。これらの結果は,代謝および/または速度論的効果が横断面に沿った骨格組成の同位体変動の制御因子として作用し,サンゴ骨格アラゴナイトの沈殿が熱力学的制御よりもむしろ速度論的生物学的プロセスの制御下で起こることを示唆している。Copyright 2019 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
動物に対する影響  ,  微生物の生態 
引用文献 (93件):
  • Adkins J. F., Boyle E. A., Curry W. B., Lutringer A. (2003). Stable isotopes in deep-sea corals and a new mechanism for “vital effects”. Geochim. Cosmochim. Acta 67 1129-1143. doi: 10.1016/S0016-7037(02)01203-6
  • Airi V., Gizzi F., Falini G., Levy O., Dubinsky Z., Goffredo S. (2014). Reproductive efficiency of a Mediterranean endemic Zooxanthellate coral decreases with increasing temperature along a wide latitudinal gradient. PLoS One 9:e91792. doi: 10.1371/journal.pone.0091792
  • Al-Horani F. A. (2005). Effects of changing seawater temperature on photosynthesis and calcification in the scleractinian coral Galaxea fascicularis, measured with O2, Ca2+ and pH micro-sensors. Sci. Mar. 69 347-354. doi: 10.3989/scimar.2005.69n3347
  • Al-Horani F. A., Al-Moghrabi S. M., De Beer D. (2003). The mechanism of calcification and its relation to photosynthesis and respiration in the scleractinian coral Galaxea fascicularis. Mar. Biol. 142 419-426. doi: 10.1007/s00227-002-0981-8
  • Allemand D., Ferrier-Pagès C., Furla P., Houlbrèque F., Puverel S., Reynaud S., et al (2004). Biomineralisation in reef-building corals: from molecular mechanisms to environmental control. C. R. Palevol 3 453-467. doi: 10.1016/j.crpv.2004.07.011
もっと見る

前のページに戻る