文献
J-GLOBAL ID:201902258796070355   整理番号:19A0615204

セーフコミュニティの視点からみる安全・安心まちづくり活動への参加状況と自助・共助・公助への意向 - 秩父市おけるセーフコミュニティ認証前と認証後の住民意識の比較・考察 -

SAFE AND SECURE TOWN MANAGEMENT ACTIVITIES AND PLANS FOR SELF/COMMUNITY/PUBLIC HELP FROM A SAFE-COMMUNITY PERSPECTIVE - Comparison and discussion of questionnaires to citizens before and after safe-community certification in Chichibu city -
著者 (2件):
資料名:
巻: 84  号: 755  ページ: 53-63(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: Y0894A  ISSN: 1340-4210  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本の生活環境における安全と安心に対する社会的要件は,最近,コミュニティ感覚の減少,限界集落の増加,および他の要因により増加している。一方,建築と都市管理の分野におけるセーフコミュニティ(SC)研究は非常に少なく,研究は自助,共助または公助の意図に取り組んでいない。このような背景に対して,本論文では,認証前後の自助,共助および公助に関する認識構造を明らかにするために,事前SC認証取得/促進期間および認証後活動期間における住民の活動状態,認識および特性に焦点を当てることを意図した。主な成果は以下の通りである:1.自助に対するSC活動の意識により,以下の事項が認証前よりも認証後に改善された,(2)教育施設の安全性,(3)農業・林業安全性,(5)自殺防止,(6)小児の安全と安心,(8)障害者の安全と安心,(9)犯罪防止,(10)災害対策,(11)火災予防。特に,(9)犯罪防止と(11)火災予防の意識は約20%増加した。2.(6)小児の安全と安心,(9)犯罪予防,(10)災害対策,(11)火災予防に対する意識は低いが,共助の意識は自助と公助より高く,認証前後ともにコミュニティにおけるお互いを助ける必要があることを示した。共助の意識が低下する前に改善するためには,新しい活動に向けてのイニシアティブを実行し,既存の活動に貢献するために,近隣共同体や他の団体が必要であると考えられる。現在個人に対する多くの活動とプログラムがあるが,居住者の自律組織としての近隣共同体に参加することがコミュニティ感覚を育てることを可能にする努力から始まる可能性がある。SC活動は,外部損傷の予防と安全性の促進をサポートする;自助と共助の促進は,そのような活動の主要な目的ではない。しかし,日本における住民,コミュニティおよび政府の間の協力に基づく安全で安心な都市開発の促進に関して,コミュニティにおける相互援助に問題はあるが,この研究の結果は,SC展望からの自助,共助および公助に関するそれらの意思決定に基づくSC認証の前後の地域間の認識の構造を明らかにするのに役立つと考えられる。本研究の知見は,SC活動の意図が一様ではなく,個々のタイプの活動に対して異なり,コミュニティの安全と安心に関連する活動のための高リスク家庭管理の必要性が,そのような家庭の属性と活動タイプによるそれらの意図を分析することによって明らかにされたことを含んでいる。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
住居地域計画一般 
引用文献 (16件):
  • 1) Ministry of Health, Labour and Welfare : The headquarters of “Wagagoto/Marugoto” community and inclusive society, 2016.6 (in Japanese)
    厚生労働省「我が事・丸ごと」地域共生社会本部について (2016.6)(http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000134707.pdf, アクセス2018.2.2)
  • 2) ISCCC : International Safe Communities Indicators that must be fulfilled (https://isccc.global/indicators-that-must-be-fulfilled, access 2018.2.2)
  • 3) Crisis Management Division in Chichibu city : Report for safe-community international certification, P19, 2015.11(in Japanese)
    秩父市危機管理課 : 秩父市セーフコミュニティ国際認証報告書, P19(2015.11)(http://www.city.chichibu.lg.jp/secure/13692/ninsyohoukokusyoHPkeisaiyou1499KB.pdf, アクセス 2018.2.2)
  • 4) Sorimachi, Y. : Development of community safety promotion in Japan, Japanese Society of Health Education and Promotion (Transactions of JSHEP), Vol. 18, No. 1, pp. 51-62, 2010.2 (in Japanese)
    反町吉秀 : 日本におけるセーフコミュニティの展開, 日本健康教育学会誌, 第18巻, 第1号, pp. 51-62, 2010.2
  • 5) Shiraishi, Y. : Diffusion of WHO "Safe Community" Movement : Discussion on factors which disseminate safety promotion activities based on prevention approaches, Journal of Policy Science, Vol. 15, No. 1, pp. 27-40, 2007.10 (in Japanese)
    白石陽子 : 「セーフ・コミュニティ」モデルの普及に関する研究一「予防」に重点を置いた安全なまちづくり活動が世界的に普及する要因に関する考察一, 政策科学, 第15巻, 1号, pp. 27-40, 2007.10
もっと見る
タイトルに関連する用語 (12件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る