文献
J-GLOBAL ID:201902258844234845   整理番号:19A2251888

動脈血pH値と乳酸測定の併用による重症新生児結末の予測における臨床的意義【JST・京大機械翻訳】

Clinical significance of pH value combined lactic acid determination in predicting outcomes of critically ill newborns
著者 (5件):
資料名:
巻: 41  号:ページ: 628-630  発行年: 2019年 
JST資料番号: C4173A  ISSN: 1001-5949  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:新生児動脈血のpH値と乳酸レベルの併用による重症新生児結末の予測における臨床意義を検討する。方法:NICUの危篤満期新生児101例を収集し、窒息群46例と非窒息群55例に分け、入院後第一時間(入院0.5h以内)に血液ガス分析を行い、動脈血pH値及び乳酸、肝腎機能、心筋酵素、心電図、感染指標をモニタリングした。入院3*6dに神経行為(NBNA)測定、頭頭蓋B超或いは頭蓋核磁気などの画像検査を行った。2群間の臨床データを比較した。【結果】2群の患者の血液ガス中の窒息群の平均pHは7.16±0.12で,非窒息群の平均pHは7.26±0.12であり,2群間に有意差があった(t=-4.229,P<0.05)。窒息群の乳酸の平均値は11.26±4.09で、非窒息群の乳酸の平均値は7.92±2.73であり、2群の間に統計学的有意差があった(t=4.894,P<0.05)。窒息群の乳酸回復時間の平均値(24.15±23.97)h、非窒息群(15.12±14.19)h、2群の間に統計学的有意差があった(t=2.345,P<0.05)。2群の6時間乳酸クリアランス率に有意差を認めた(X2=30.45,P<0.05)。窒息群の平均血糖値は(7.80±2.22)mmoL/L,非窒息群(5.22±1.96)mmoL/L,2群(t=6.133,P<0.05)であった。2群の動脈血乳酸値と主要血液ガスパラメータpH(r=-0.582,P<0.05),HCO;(r=-0.699,P<0.05),ABE(r=-0.788,P<0.05)は負の相関を示した。動脈血乳酸は器官機能損害に関連する指標(ALT、AST、BUN、Cr、CK-MB、血糖、感染指標及びNBNA)と正の相関があった(P<0.05)。結論:動脈血pHと乳酸測定の併用は、重症新生児結末の予測にある程度の臨床応用価値がある。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
小児に特有の疾患  ,  消化器の疾患  ,  代謝異常・栄養性疾患一般 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る