文献
J-GLOBAL ID:201902259409959108   整理番号:19A2446426

セラミック法により調製したジルコニウム酸チタン酸バリウムセラミックの誘電および強誘電特性【JST・京大機械翻訳】

Dielectric and ferroelectric properties of barium zirconate titanate ceramics prepared by ceramic method
著者 (5件):
資料名:
巻: 574  ページ: Null  発行年: 2019年 
JST資料番号: H0676B  ISSN: 0921-4526  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
通常のセラミック法により,x=(0,0.1,0.2,0.3および0.4)のチタン酸バリウムBaZr_1-xTi_xO_2を調製した。XRDから,試料のピーク強度はTi含有量の増加により増加し,結晶状態の増加と正方晶相の割合を示すことが分かった。SEM顕微鏡写真から,結晶粒サイズが減少すると気孔率は増加し,これは結晶粒のバッキングがTiイオンの添加によって破壊されることを示している。TEM画像は,ナノ結晶子が20から75.5nmの範囲の平均粒子サイズをもつ画像のほとんどの位置に凝集していることを示した。試料DC抵抗率はTi含有量の増加と共にわずかに減少するが,誘電定数と誘電損失はTi定数の増加により増加することが観察された。分極はCurie温度付近で減少し,ゼロ値に達し,電場と分極の間の関係はヒステリシスなしで線形になる。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
強誘電体,反強誘電体,強弾性  ,  セラミック・磁器の性質 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る