文献
J-GLOBAL ID:201902259549534187   整理番号:19A1503593

心臓電子移植装置による無症候性心房細動の診断意義【JST・京大機械翻訳】

Significance of cardiac implantable electronic devices in the diagnosis of patients with asymptomatic atrial fibrillation
著者 (5件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 13-16  発行年: 2019年 
JST資料番号: C3376A  ISSN: 1672-2353  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:無症候性心房細動に対する心臓電子移植装置(CIEDs)の診断意義を検討する。方法:当病院の心内科ペースメーカーの外来全連続フォローアップモニタリング患者497例を選択し、CIEDsを用いてペースメーカー術後の患者の無症候性心房細動の発生率を観察し、無症候性心房細動の関連因子を分析した。結果:約89.0%の患者のCIEDsは持続時間が5minを超える心房高周波イベントを記録し、心房細動歴のないグループではこの比率は46.0%であり、既往の心房細動の病歴はより高い心房細動負荷と相関することを示唆した。すべてのCIEDsで記録された心房高周波イベント(AHRE)において、大多数は無症状である。【結語】CIEDsは,より多くの心房細動イベント,特に無症候性心房細動を検出できる。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系疾患の外科療法  ,  循環系の基礎医学 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る