文献
J-GLOBAL ID:201902259634479684   整理番号:19A1463532

高分子グラフト化ナノ粒子による高分子ナノ複合材料の結晶化挙動に及ぼす界面効果【JST・京大機械翻訳】

Interfacial effects on crystallization behavior of polymer nanocomposites with polymer-grafted nanoparticles
著者 (8件):
資料名:
巻:号:ページ: e10066  発行年: 2019年 
JST資料番号: W3678A  ISSN: 2573-7619  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高分子への三次元ナノ粒子(NPs)の添加は,基礎研究と新しい工業応用に魅力的なユニークな物理化学的性質を与えることが知られている。半結晶性高分子を有するポリマーナノ複合材料(PNCs)の場合,PNCsの特性と適用性は結晶化挙動に支配され,界面効果に依存することが報告されている。NPs表面へのグラフト化高分子鎖は,高分子-ナノ粒子相互作用を制御する特異的な方法を提供する。本レビューは,高分子グラフト化NPs(PGNPs)を有するPNCsの望ましい特性を実現するための2つの主な側面に焦点を合わせた。一方では,グラフト密度,グラフト鎖の分子量およびマトリックス鎖,NPsサイズおよびグラフト鎖の化学的性質を含む,NPの高分子-ナノ粒子相互作用および空間分散に影響する広範囲の因子を考察した。一方,PNCsの結晶化特性に対する調整可能な界面構造を有する状態の結果を明らかにした。PGNPsを含むPNCsの特性は,裸のNPと比較して異なり,興味深いことを示した。特に,高分子-ナノ粒子相互作用の役割とPNCsの特性改善に関与する機構を強調し,PNCsの設計に役立つことが期待される。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ポリオレフィン  ,  強化プラスチックの成形  ,  高分子固体の構造と形態学 

前のページに戻る