文献
J-GLOBAL ID:201902259883246937   整理番号:19A1459230

高電圧および低温スーパーキャパシタ用のスピロ-(1,1′)-ビピロリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド電解質の水ベース合成【JST・京大機械翻訳】

Water-based synthesis of spiro-(1,1′)-bipyrrolidinium bis(fluorosulfonyl)imide electrolyte for high-voltage and low-temperature supercapacitor
著者 (7件):
資料名:
巻: 373  ページ: 1012-1019  発行年: 2019年 
JST資料番号: D0723A  ISSN: 1385-8947  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
新しい電解質塩スピロ-(1,1′)-ビピロリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド(SBP-FSI)を水性溶媒中で一段階法により合成することに成功した。新しい電解質の物理化学的性質と電気化学的安定性を初めて系統的に調べた。市販電解質と比較して,新しい電解質システムは,特に極低温で,より高い伝導率とより低い粘度を有する。さらに,SBP-FSIは,-40°Cで2.7V下で優れた電気化学容量,レート性能およびサイクル安定性を示すスーパーキャパシタ用の炭酸プロピレン(PC)と組み込まれた。興味深いことに,市販電解質は,-40°Cでの大量の析出により,高電圧で電解質枯渇のように見えるが,SBP-FSI/PCは影響を受けない。驚くべきことに,SBP-FSI/PCは3.2Vの動作電圧を得て,低温でのイオン移動度の損失を効果的に補償し,スーパーキャパシタのエネルギー密度と電力密度を大幅に改善した。本研究は,SBP-FSIがスーパーキャパシタの極低温応用のための有望な高電圧電解質であることを強調した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
静電機器 

前のページに戻る