文献
J-GLOBAL ID:201902260080163472   整理番号:19A0700762

有望なユウロピウム系ダウンコンバージョン材料:高い光起電力性能とUV光安定性を有する有機-無機ペロブスカイト太陽電池【JST・京大機械翻訳】

A promising europium-based down conversion material: organic-inorganic perovskite solar cells with high photovoltaic performance and UV-light stability
著者 (9件):
資料名:
巻:号: 11  ページ: 6467-6474  発行年: 2019年 
JST資料番号: W0204B  ISSN: 2050-7488  CODEN: JMCAET  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
金属ハロゲン化物ペロブスカイト太陽電池(PSC)を過去数年間にわたって研究し,高電力変換効率(PCE)を達成した。しかしながら,逆不安定性は,PSCのより広い応用を制限する重要な因子である。ここで,著者らは初めて,ダウンコンバージョンナノ蛍光体Sr_2CeO_4:Eu3+(SCOE)をPSCに組み込むための実行可能な戦略を報告し,より重要なSCOEは,光起電力性能とUV光安定性の改善によりPSCを可能にした。SCOE被覆PSCは,23.70mAcm-2の高電流密度と18.95%の高PCEを達成し,それは,制御装置(SCOE層なし)のそれらと比較して,それぞれ9%と14.15%増加した。さらに,SCOEに基づくPSCは,UV光照射下で70時間後に初期PCE値の80%を保持し,20~25%の相対湿度を有する環境下で75日後に初期PCE値の78%を保持した。これらの結果は,組み込まれたSCOEダウンコンバージョン材料が太陽スペクトル応答を広げ,光起電力性能を改善し,UV光を可視光に変換することによりUV光誘起光分解を低減し,素子安定性を延長することを示唆した。Copyright 2019 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 

前のページに戻る