文献
J-GLOBAL ID:201902260102895059   整理番号:19A2236052

緩和ケアにおける末梢挿入中心カテーテル,正中線,および「短い」正中線: ケアの質に対する影響を評価するための患者報告転帰測定【JST・京大機械翻訳】

Peripherally inserted central catheter, midline, and “short” midline in palliative care: Patient-reported outcome measures to assess impact on quality of care
著者 (5件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 475-481  発行年: 2019年 
JST資料番号: W5327A  ISSN: 1129-7298  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:癌および非癌患者におけるケアの質に対する末梢挿入中心カテーテル(PICC),正中線および「短い」正中線カテーテルの影響を評価するために,著者らの緩和ケアユニットにおいて前向き,観察研究を実施した。第二の目的は,血管アクセス装置挿入中の疼痛と苦痛を評価することであった。方法:患者は,PICC,正中線または「短い」正中線カテーテルを標準治療の一部として挿入した場合に採用した。血管アクセス装置の位置決め後のケアの質の変化を評価するために,Palliativeケアアウトスケールを用いた。数値評価尺度を用いて,カテーテル挿入時の疼痛強度を測定した。結果:登録された90名の患者のうち,52.2%は男性で,平均年齢は73.0±13歳であった。これらの患者の間で,64.4%の患者は,「短い」正中線挿入,26.7%のPICC,および8.9%の正中線カテーテルを受けた。患者の平均ベースライン麻痺ケア転帰スコアは15.7±5.6であった。血管アクセス装置位置決めの3日後に,患者の平均麻痺ケア転帰スコアは11.5±5.5(p<0.0001)であった。血管アクセス装置挿入の間の平均疼痛スコアは,1.26±1.63であり,平均処置の苦痛スコアは1.78±1.93であった。結論:これらの所見は,中期静脈カテーテルがケアの質に好ましい影響を持つことができ,これらの血管アクセス装置挿入のための手順がよく許容されることを示唆する。異なる血管アクセス装置の性能と緩和ケアにおけるそれらの妥当性に関するさらなる研究が奨励されるべきである。Copyright The Author(s) 2018 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
腫ようの治療一般 

前のページに戻る