文献
J-GLOBAL ID:201902260176298413   整理番号:19A0535978

(Lu,Y)2SiO5:Ce3+とSrSO4:Dy3+材料の低温熱ルミネセンスとその試験器具の研究【JST・京大機械翻訳】

Low-temperature Thermoluminescence of ( Lu,Y)2SiO5:Ce3+ and SrSO4:Dy3+ and Their Measurement Instruments
著者 (4件):
資料名:
巻: 39  号: 12  ページ: 1807-1813  発行年: 2018年 
JST資料番号: W1380A  ISSN: 1000-7032  CODEN: FAXUEW  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
低温でのトラップ準位の分析のために,欠陥構造に関するより多くの情報を得るために,STM32マイクロコントローラを中心とする低温熱ルミネセンス分光測定システムを開発した。低温サンプル室を設計し、液体窒素冷却サンプルを用い、STM32は加熱電流を制御することにより、サンプルを一定速度で昇温し、低温熱ルミネセンス発光曲線または三次元熱放出スペクトルを得た。温度測定範囲は85400Kで,加熱速度は0.110K/sであった。STM32制御X線と紫外線源の駆動回路を設計し、サンプルの励起に用いた。高感度CCDを用いて,三次元熱ルミネセンススペクトルを測定し,単一光子計数器を用いて二次元熱ルミネセンス曲線を得た。このシステムを用いて,(Lu,Y)2SiO5:Ce3+(LYSO:Ce3+)単結晶シンチレータとSrSO4:Dy3+粉末サンプルの発光スペクトルと発光スペクトルを測定した。LYSO:Ce3+は108,200,380K付近の熱ルミネセンスピークが観察され,発光波長は390450nmの間にあり,明らかな広帯域ピークであった。低温では、基質の自己トラップ励起子(STE)発光による発光ピークは166Kで消光した。309Kでは,Ce3+の発光ピーク幅は単一発光ピークであり,SrSO4:Dy3+の発光ピークは178,385K,発光波長はDy3+イオンのエネルギー準位遷移により決定され,480,575,660,750nmに狭帯域発光ピークが現れた。結果は,システムの人間-コンピュータ相互作用インタフェイスが,信頼できて,インテリジェントで,操作が簡単であることを示した。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
無機化合物のルミネセンス 

前のページに戻る