文献
J-GLOBAL ID:201902260378673894   整理番号:19A1453309

モジュラー固体変圧器の単相開放回路動作の制御戦略【JST・京大機械翻訳】

Control Strategy for Single-Phase Open-Circuit Operation of a Modular Solid-State Transformer
著者 (4件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 8555-8573  発行年: 2019年 
JST資料番号: D0211B  ISSN: 0885-8993  CODEN: ITPEE8  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
固体変圧器(SST)は,単相開回路(SPO)操作と呼ばれる2つの入力相だけで動作する能力を持っている。この能力により,SSTは,故障相が分離されなければならない永久的な単相地絡故障の下で運転を維持することができ,従来の低周波変圧器のものより良い電力供給持続可能性を提供する。SSTのSPO運用に関する研究がない場合,本論文はそれの研究を提示した。グリッドとSST自体に及ぼすSPO操作の影響を解析した。SPO状態の下で,SSTはグリッドに負のシーケンス電流を注入する。一方,最大負荷電力は低下する。したがって,SPO状態の下で最適化された力率は1である。△-SSTの最大電力は,△接続のためにSPO状態の下でY-SSTのそれより高い。SST中電圧カスケードHブリッジステージのための制御戦略を提案した。正のシーケンス電流を制御することによって,SpO電流制御を達成することができた。適切な負のシーケンス電圧を注入して,クラスタ電圧を同期させ,より低い電流全高調波歪とより小さいdc電圧リップルを得た。△-SSTにおいて,適切な零相電流を,二重クラスタ分岐の電力定格を完全に使用するために注入することができた。Copyright 2019 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電力変換器  ,  風力発電 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る