文献
J-GLOBAL ID:201902260662410870   整理番号:19A1577012

脊髄損傷後のフロイン症候群【JST・京大機械翻訳】

Froin Syndrome After Spinal Cord Injury
著者 (4件):
資料名:
巻: 127  ページ: 490-491  発行年: 2019年 
JST資料番号: A1144A  ISSN: 1878-8750  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
フロイン症候群は,高い蛋白質レベルによる脳脊髄液(CSF)の黄色クロム血症と過凝固性により特徴付けられる。この実体は,孤立した尾部CSF空間をもたらす腫瘤病変による脊柱管の閉塞から生じる。症例は48歳男性で,20年前にC6脊髄損傷(SCI)後にspas縮を発症し,髄腔内バクロフェンポンプの閉塞を示した。カテーテルアクセスポート吸引は,感染の徴候なしで非常に高い蛋白質濃度(38g/L)を明らかにした。磁気共鳴画像がSCIレベルで脊柱管の完全な閉塞を示したときに,起泡剤症候群を確認した。SCI後のフロイン症候群の最初の症例を報告する。フロイン症候群は,髄腔内ドラッグデリバリーとCSF診断に影響を及ぼす可能性がある。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系の疾患  ,  免疫性疾患・アレルギー性疾患一般  ,  神経の臨床医学一般  ,  神経系の診断 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る