文献
J-GLOBAL ID:201902261149300423   整理番号:19A1591905

勾配変化に起因する渋滞対策としての速度回復誘導灯の検討過程と効果の整理

著者 (3件):
資料名:
号: 29  ページ: 121-128  発行年: 2019年05月 
JST資料番号: L0934B  ISSN: 0287-962X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
都市高速においては,土地や構造の制約上,構造改変を伴う対策により渋滞の発生抑制を図ることは容易ではない.そのため,阪神高速では,走行車両の走行特性を変化させることにより渋滞緩和を実現する対策を検討してきた.その一つとして,いわゆるサグ部のような縦断勾配変化区間における無意識な速度低下が原因と考えられる箇所に対し,無意識に速度上昇を促す点滅灯(以下,速度回復誘導灯)の設置が挙げられる.他高速道路会社では一様な点灯速度で運用している例が多いが,阪神高速では運用方法の調整を重ねた結果,設置区間内の速度状況の変化に応じた点灯速度設定での運用が効果上昇につながることを確認した.本稿は,渋滞緩和効果の発現をより期待できる点灯パターンを探求する検討の過程とその効果を取りまとめたものである.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
交通調査  ,  道路付属施設 
引用文献 (9件):

前のページに戻る