文献
J-GLOBAL ID:201902261324869158   整理番号:19A2228382

調整可能な分数重みの自動選択に基づく一次H_∞制御器のロバスト性能強化:永久磁石同期電動機への応用【JST・京大機械翻訳】

A robust performance enhancement of primary H controller based on auto-selection of adjustable fractional weights: Application on a permanent magnet synchronous motor
著者 (5件):
資料名:
巻: 41  号: 11  ページ: 3248-3263  発行年: 2019年 
JST資料番号: E0581B  ISSN: 0142-3312  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,適切な分数重みの系統的選択に基づく一次H_∞制御装置の新しいロバスト化戦略を提案した。そのロバスト性能(RP)マージンは線形フィードバックシステムで提示された非構造化乗算不確実性に関して良く強化される。提案したロバスト化戦略は,提案された階層的制御がよく記述されているとき,ロバスト化されたH_∞制御装置を提供する。最初に,初期整数重みを用いて重み付き混合感度H_∞問題を解くことから,一次[数式:原文を参照]制御装置を合成した。このように,初期RPマージンを得た。第二に,調整可能な分数重みの自動選択を,粒子群最適化アルゴリズムによって実行し,そこでは,いくつかの提案された調整規則が,それに応じて満足される。第3に,これらの重みの周波数応答データを計算し,次に,周波数同定技術を用いて,対応する近似整数重みに適合させた。最後に,これらの重みは新しい重み付け混合感度問題を再定式化する。この問題に対する最適解は,以前の初期RPマージンを更新する。これらの最後の3段階は,更新されたRPマージンが減少すると繰り返される。そうでなければ,提案した階層的制御は,最良の調整可能な分数重みを選択することにより達成され,したがって,最良の近似整数重みと導き出し,その結果,回転するH_∞制御装置へと導くことができる。提案した階層制御の有効性を確認するために,一次および回転H_∞制御装置を永久磁石同期電動機に適用し,その実際の挙動を非構造化乗法不確実モデルによりモデル化した。得られた結果を感度関数の特異値プロットを用いて周波数領域で比較した。そうでなければ,同じ結果をPowersimソフトウェアを用いて時間領域で比較した。Copyright The Author(s) 2019 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
システム設計・解析 

前のページに戻る