文献
J-GLOBAL ID:201902261363342410   整理番号:19A1093669

きのこと植物とのクロストークに関する化学的研究

Chemical study on crosstalk between mushrooms and plants
著者 (2件):
資料名:
巻: 27  号:ページ: 8-12  発行年: 2019年04月30日 
JST資料番号: L6615A  ISSN: 1348-7388  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
菌類や植物の間の共存と共生関係を介して自然現象が現れる.きのこを含む菌類は,多種多様な化学構造および多様な生物活性を有する多数の代謝産物は重要な生物学的資源であることが明らかになっている.それらの代謝産物は,医薬品や農薬中の新しいリード化合物として注目されている.この総説ではきのこ由来植物成長調節物質,その代謝産物と菌糸成長調節物質のように,きのこと植物とのクロストークに関する研究を紹介する.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
異種生物間相互作用  ,  植物学研究法 
引用文献 (40件):
  • 1) Mitchinson, A: Plant science: fairy chemicals, Nature, 505, 298-298 (2014)
  • 2) Ramsbottom, J: Rate of growth of fungus rings, Nature, 117, 158-159 (1926)
  • 3) Shantz, H L and Piemeisel, R: Fungus fairy rings in eastern Colorado and their effects on vegetation, J Agric Res, 11, 191-245 (1917)
  • 4) Evershed, H: Fairy rings, Nature, 29, 384-385 (1884)
  • 5) Couch, H B: Diseases of turfgrasses, 3rd edn. Krieger, Melbourne, FL, pp 181-186. (1995)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る