文献
J-GLOBAL ID:201902261545822726   整理番号:19A1596968

二酸化チタンドープPVA/PVPナノ複合材料の構造,光学,機械および誘電特性【JST・京大機械翻訳】

Structural, optical, mechanical and dielectric properties of titanium dioxide doped PVA/PVP nanocomposite
著者 (5件):
資料名:
巻: 26  号:ページ: 1-10  発行年: 2019年 
JST資料番号: W1954A  ISSN: 1022-9760  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
著者らは,溶媒キャスティング技術によって,二酸化チタン(TiO_2)ナノ粒子をドープしたPVA/PVPポリマーナノ複合材料の調製について報告する。FTIRスペクトルとXRD研究はナノ複合材料で起こる構造変化を示した。光学エネルギーギャップはTiO_2ナノ粒子の添加により減少した。引張強さとYoung率のような機械的性質は,二酸化チタン(TiO_2)ナノ粒子の添加によって強化される。蛍光研究は,光ルミネセンス強度がTiO_2の4wt%ドーピング濃度で最大であることを示した。AFM分析はポリマ膜の表面粗さに関する情報を提供した。誘電プロットは,誘電定数がTiO_2の12wt%ドーピングまで増加し,ドーピング濃度の更なる増加が誘電率の減少をもたらすことを示した。誘電率は全ての膜で周波数の増加と共に減少した。上記の特性は,TiO_2ドープPVA/PVPナノ複合材料膜が有望な応用のための顕著な材料であることを示す。Copyright 2019 The Polymer Society, Taipei Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体の物理的性質  ,  高分子固体の構造と形態学 

前のページに戻る