文献
J-GLOBAL ID:201902261898991789   整理番号:19A1392727

マウスにおける2-デスオキシプラドロールの報酬効果【JST・京大機械翻訳】

Rewarding effects of 2-desoxypipradrol in mice
著者 (4件):
資料名:
巻: 705  ページ: 46-50  発行年: 2019年 
JST資料番号: W0118A  ISSN: 0304-3940  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
新しい精神活性物質(NPS)であるデスオキシプラドロール(2-DPMP)は,ノルエピネフリン-ドーパミン再取り込み阻害剤(NDRI)として作用する。NDRIsはコカインやメタンフェタミンに類似した作用機序により付加できる。しかし,2-DPMPの正確な依存性に関する科学的情報の欠如がある。したがって,本研究の目的は,げっ歯類における2-DPMPの報酬と補強効果を評価することであった。2-DPMPの実効線量範囲を,登坂行動試験によって決定した。2-DPMPの報酬効果を評価するために,条件付け場所嗜好(CPP)試験をマウスの選択用量で行った。その後,自己投与(SA)試験を,CPP試験で最も高い効果を引き起こす2つの用量で行った。中枢神経系(CNS)に及ぼす2-DPMPの影響を調べるために,シナプトソームを用いてドーパミンレベルの変化を解析した。腹腔内投与(i.p.)により,0.1,0.5,および1mg/kgの用量での上昇行動試験において有意な応答が観察された。CPP試験において,1mg/kgの2-DPMPを腹腔内投与したマウスは,薬物対コンパートメントにおいて有意な嗜好性を示した。SA試験において,0.1mg/kgの静脈内投与マウスは,有意に高い活性レバー反応を示した。さらに,ドーパミンは用量依存的に増加した。まとめると,これらの結果は,2-DPMPがCNSに作用し,報酬と補強効果を誘導し,その依存性を示すことを示唆する。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
中枢神経系 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る