文献
J-GLOBAL ID:201902262048024181   整理番号:19A1484220

ナノ結晶黒鉛ベース湿度センサのセンシング性能【JST・京大機械翻訳】

Sensing Performance of Nanocrystalline Graphite-Based Humidity Sensors
著者 (7件):
資料名:
巻: 19  号: 14  ページ: 5421-5428  発行年: 2019年 
JST資料番号: W1318A  ISSN: 1530-437X  CODEN: ISJEAZ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
環境センサは広範囲の応用において重要な役割を果たしている。それらの中で,厳しい環境において安定で操作性のある湿度センサは,プロセス制御と監視のために非常に重要である。ナノ結晶グラファイト(NCG)は炭素系薄膜材料の一種である。以前の研究はNCGが優れた機械的性質を有し,高い放射線量に耐えることができることを示した。NCG膜の粒状構造は,膜が高い密度のsp2結合を持つ導電性グラファイト粒子と高い抵抗率を持つ非晶質粒界から成り,膜上への水分子の吸着が測定可能量により膜の抵抗を低下させるGrotthuss機構を通して結晶粒間の導電性経路を形成する。ここでは,降雨,UV放射,機械的摩耗,および高湿度環境による弱酸への曝露を含む,厳しい実世界環境に対するセンシング材料としてNCGを用いて作製した線形応答を持つ作動湿度センサを初めて報告する。最良作製センサの計算感度はS=0.0334%で,最大抵抗変化は-4.4kΩで,RHは15%RHから85%RHの範囲であった。センサの応答時間は電流測定装置で20msである。15%RHでのセンサのベースライン抵抗値は210kΩである。このセンサは,NCG膜の化学的,熱的,機械的安定性のために,過酷な環境に対する湿度センサとして使用される可能性がある。Copyright 2019 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
湿度測定,湿度計 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る