文献
J-GLOBAL ID:201902262048287826   整理番号:19A1474276

中間土場を活用した原木流通の現状-滋賀県南部を例として-

著者 (2件):
資料名:
号: 67  ページ: 85-88  発行年: 2019年05月13日 
JST資料番号: L2363A  ISSN: 1342-971X  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現在,日本の人工林資源は本格的な利用期を迎え,国産材需要は増加してきている。しかし,需要に応じた安定的で効率的な原木供給体制は構築されていない。そこで,原木供給体制の構築に有効とされる中間土場について,滋賀県のS森林組合を対象に,原木流通の現状を調査した。設置されている中間土場は2か所であった。平成29年度に原木搬出をした林分は24か所,原木輸送材積は9121.811m3であり,輸送先は12か所であった。S森林組合では,B材,C材,A材の順で輸送量が大きかった。中間土場を経由することによって,林分からの小ロットでの輸送距離が短く大ロットの輸送距離が長くなり,中間土場の設置によって輸送の効率が向上していた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
林業一般 

前のページに戻る