文献
J-GLOBAL ID:201902262225442410   整理番号:19A2109341

配向ポリエチレン中のナノ結晶ドメインを横断するバリスティック熱フォノン【JST・京大機械翻訳】

Ballistic thermal phonons traversing nanocrystalline domains in oriented polyethylene
著者 (5件):
資料名:
巻: 116  号: 35  ページ: 17163-17168  発行年: 2019年 
JST資料番号: D0387A  ISSN: 0027-8424  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
熱伝導性高分子結晶は,多くの金属のそれを超える高い熱伝導率に対して基本的で実用的な興味がある。特に,50[数式:原文を参照]を超える一軸熱伝導率を有するポリエチレン繊維と配向膜が最近報告され,基礎となる微視的熱輸送過程への興味を刺激している。ab initio計算は完全結晶に対する微視的フォノン特性への洞察を与えたが,実際の試料のこのような性質は実験的にアクセスできないままであった。ここでは,過渡回折格子分光法を用いて半結晶性ポリエチレン膜において200nmまでの平均自由行程をもつ熱フォノンの直接観測を報告した。平均自由行程の多くは小角X線散乱を用いて測定された結晶ドメインサイズを実質的に超え,熱フォノンがナノ結晶ドメイン内及び全体にわたって弾道的に伝搬することを示した。ドメイン境界を横切って透過するそれらは熱伝導率のほぼ1/3に寄与する。著者らの研究は,分子固体における熱フォノン伝搬長の直接決定を提供し,それらの高い熱伝導率の微視的起源への洞察をもたらす。Copyright 2019 The Author(s). Published by PNAS. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
下部マントル・中心核の構造・組成  ,  分子構造 

前のページに戻る