文献
J-GLOBAL ID:201902262520295673   整理番号:19A2912011

生態幾何学に基づく地下空間の視覚現象に関する基礎的分析 札幌駅前通地下歩行空間・クリスタ長堀・天神地下街の比較を通じて

BASIC ANALYSIS OF THE VISUAL PHENOMENA IN UNDERGROUND SPACES BASED ON ECOLOGICAL GEOMETRY A study based on the comparison of the Ekimae-dori Underground Walkway, the Crysta Nagahori Shopping Arcade, and the Tenjin Underground Shopping Mall
著者 (3件):
資料名:
巻: 84  号: 764  ページ: 2087-2097(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: Y0894A  ISSN: 1340-4210  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,生態幾何学の視点を通して,次の3つの地下空間の各々を歩行中の視覚現象を分析した:駅前通り地下街,クリスタル長掘アーケード,天神地下街。この解析により,各空間により提供されるユーザ経験の質とこれらの品質を構成する物理的特性の間の関係の側面を明らかにすることを目的とした。本研究の前に,札幌駅前通りの地上と地下空間の視知覚を調べるために,これらの地上と地下空間を通る歩行中に経験した視覚的閉塞現象について比較分析を行った。これらの以前の研究に基づいて,本研究は,地下空間が特に歩行者に長く続く屋内空間を提供するという事実に固有な,設計可能性を探索する究極の目的で,生態学的アプローチを用いて現実的に視覚経験を記述することを試みる初期研究としてそれ自身を位置づけた。調査に選定した地下空間は以下の3条件による:(a)空間の全長と形状が駅前通り地下街と類似している,(b)地上と地下の経路は平行して,地下空間には地上から光を導く設備がある,(c)商業施設として機能するだけでなく,通過空間の特性も有する。各地下空間における視覚現象は,予め決定された経路に沿って歩いている間,ウェアラブルカメラによりビデオを撮影することによりデータに変換された。ビデオを撮影する間,カメラの水平および垂直角度をそれぞれ120度および70度に設定し,レンズの中心の高さを地上から150cmとして,人間の視野を模倣した。解析では,各空間で得られた一連の視覚空間経験を構成する輪郭と材質の変化をピクセルの観点から定量的に解釈した。次に,これらの変化が類似している景観について記述した:言い換えれば,類似の品質の経験を提供する景観である。景観は10秒の視覚経験として定義され,1/15秒間隔で撮影された連続画像の150画面に対応した。得られた景観の類似度を可視化し,各地下空間における視覚経験の特性を明らかにした。(1)駅前通り地下街における視覚経験は,「建物」,「歩行者」,「店舗の出現」の3つの要素を構成し,クリスタル長堀アーケードでの「建物」要素から生じる視覚経験と類似の品質を示した。したがって,駅前通り地下街における「建物」要素は,クリスタル長堀アーケードのそれと簡単に比較された。(2)駅前通り地下街と違い,クリスタル長堀アーケードと天神地下街は,各歩道の両側は店舗が並んでおり,各経路の区間における歩道の幅は類似している。したがって,形成された視覚経験は類似の品質である。(3)狭い,薄明な,トンネル状の歩道によって特徴付けられる天神地下街における視覚経験は,広い,そして照明が続く駅前通り地下街におけるものと類似の品質を有している。このことから,シャッターにより覆われている天神地下街の壁と駅前通り地下街を覆う壁と柱は類似の品質の視覚的経験を生み出すと推論される。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (8件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
景観 
引用文献 (10件):
  • 1) Maekawa, E., Mori, S. and Nomura, R. : Characteristics of Spatial Cognition Through the Change of Urban Space Structure -Comparative analysis between before and after the development of Sapporo underground pedestrian space-, Journal of Architecture and Planning(Transactions of AIJ), Vol. 80, No. 711, pp. 1057-1065, 2015.5 前川絵里, 森傑, 野村理恵 : 都市構造の変化がもたらす空間認知の特徴 -「札幌駅前通地下歩行空間」完成前後の比較分析 -, 日本建築学会計画系論文集, 第80巻, 第711号, pp. 1057-1065, 2015.5
  • 2) Tanaka, H., Mori, S. and Nomura, R. : Comparative Analysis of the Visual Occluding Phenomena between the Sidewalk and the Underground Passage in Front of Sapporo Station, Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan, Architectural Planning and Design, pp. 539-540, 2015.7 田中宏尭, 森傑, 野村理恵:札幌駅前通の地上・地下歩行空間における視覚的遮蔽現象の比較分析, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 建築計画, pp. 539-540, 2015.7
  • 3) Mori, S.and Oku, T. : Characteristics of Action in Strolling Behavior -A basic study on Act-finding in urban space-, Papers on city planning, Vol. 37, pp. 31-36, 2002.10 森傑, 奥俊信 : 自由散策行動にみられるアクションの特性 - 都市空間におけるアクトファインディングに関する基礎的研究 -, 日本都市計画学会都市計画論文集, Vol. 37, pp. 31-36, 2002.10
  • 4) Ginson, J. : The Ecological Approach to Visual Perception, Houghton Mifflin, 1979
  • 5) Ginson J., Trans. Kozaki, T., Kozaki A., Tsuji, K. and Murase, A. : Seitaigakuteki Shikakuron (The Ecological Approach to Visual Perception), Saiensu, 1985 (in Japanese) J. ギブソン, 古崎敬・古崎愛子・辻敬一郎・村瀬旻訳:生態学的視覚論ヒトの知覚世界を探る, サイエンス社, 1985
もっと見る

前のページに戻る