文献
J-GLOBAL ID:201902262996450319   整理番号:19A1472942

反ペロブスカイト/ペロブスカイト界面における電気的可逆磁化【JST・京大機械翻訳】

Electrically reversible magnetization at the antiperovskite/perovskite interface
著者 (4件):
資料名:
巻:号:ページ: 024405  発行年: 2019年 
JST資料番号: W3690A  ISSN: 2475-9953  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
密度汎関数計算を用いて,反強磁性非共線反ペロブスカイト[数式:原文を参照]と強誘電ペロブスカイト[数式:原文を参照]の間の界面における電気的に可逆的な磁化の出現を予測した。Mn磁気モーメントは[数式:原文を参照](001)([数式:原文を参照]とBa)界面で増強され,再配向し,[110]方向に沿った磁化可能な正味磁化をもたらすことを見出した。この磁化は,非共線磁気モーメントの[数式:原文を参照]回転による[数式:原文を参照]の強誘電分極により逆転した。この効果はMn-[数式:原文を参照]軌道母集団によって媒介される界面Mn原子間の反強磁性交換結合の強誘電変調によって駆動される。著者らの結果は,アンチペロブスカイト/ペロブスカイト界面における非共線反強磁性を利用することにより,電場による磁気特性を制御する機会を開いた。Copyright 2019 The American Physical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酸化物結晶の磁性  ,  強誘電体,反強誘電体,強弾性 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る