文献
J-GLOBAL ID:201902263157060587   整理番号:19A1573849

新規鉄(II)フェナントロリン錯体はROS蓄積とDNA損傷を介してTFR1過剰発現食道扁平上皮癌細胞に対して抗癌活性を示す【JST・京大機械翻訳】

A novel iron(II) phenanthroline complex exhibits anticancer activity against TFR1-overexpressing esophageal squamous cell carcinoma cells through ROS accumulation and DNA damage
著者 (11件):
資料名:
巻: 166  ページ: 93-107  発行年: 2019年 
JST資料番号: B0128A  ISSN: 0006-2952  CODEN: BCPCA6  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
食道扁平上皮癌(ESCC)は,特に中国で最も一般的で攻撃的な癌の1つであり,特に中国では効果的な治療戦略の欠如により予後不良である。ここでは,新しく合成したFe(II)フェナントロリン錯体の抗癌効果と薬理機構をESCCで研究した。著者らのデータは,トランスフェリン受容体1(TFR1)が正常な食道組織における発現と比較してESCC組織において特異的に過剰発現されていることを示した。新たに合成されたFe(II)錯体はTfR1仲介エンドサイトーシスを介してTFR1を過剰発現するESCC細胞に選択的に輸送され,用量依存的に抗癌活性を示した。機構研究は,Fe(II)複合体がCDK4/6-サイクリンD1複合体を遮断し,ミトコンドリア仲介アポトーシスを誘導することにより,G0/G1期で細胞周期停止を生じることを明らかにした。さらに,Fe(II)錯体への曝露は,チオレドキシン還元酵素(TrxR)阻害およびDNA二本鎖切断(DSB)により過剰な活性酸素種(ROS)蓄積を誘導し,それは順次活性化ATM,CHK1/2およびp53を活性化した。さらに,シスプラチンとFe(II)錯体との併用処理はESCC細胞に相乗効果を示した。まとめると,著者らの結果は,特にTFR1過剰発現患者に対して,ESCC化学療法におけるFe(II)複合体の潜在的応用を示唆する。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
抗腫よう薬の基礎研究 

前のページに戻る