文献
J-GLOBAL ID:201902263662746103   整理番号:19A1413318

HLA-G,HLA-EおよびIDO過剰発現は外陰部扁平上皮癌のチュニジア人患者の生存率を予測する【JST・京大機械翻訳】

HLA-G, HLA-E, and IDO overexpression predicts a worse survival of Tunisian patients with vulvar squamous cell carcinoma
著者 (15件):
資料名:
巻: 94  号:ページ: 11-24  発行年: 2019年 
JST資料番号: C0798B  ISSN: 2059-2310  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
外陰部扁平上皮癌(VSCC)における非古典的HLA分子についてはほとんど知られていない。HLA-Gとの関連におけるインドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)免疫寛容な役割のため,VSCCにおけるHLA-G,HLA-EおよびIDOの臨床的および予後的価値を評価した。HLA-G,HLA-EおよびIDO発現を,VSCCにおける免疫組織化学によって測定し,臨床病理学的パラメータおよび疾患転帰と関連させた。これらの3つの分子は,腫瘍組織対健常な一致した外陰部組織(P=0.0001)において高度に表現された。ステージ,腫瘍サイズ,腫瘍浸潤深さ,および切除マージンサブグループにおけるHLA-G発現における有意差が報告された(P<0.05)。5年では,HLA-G~低発現患者における累積生存率は79.8%であり,HLA-G~高発現患者においては12.5%であった(P<3×10~5)。同様に,IDO~高発現患者は,全体生存率(OS)および無病生存率(DFS)が有意に低下した(それぞれP=0.011および0.045)。3つの分子の過剰発現は,VSCC患者の生存率を悪化させた(OS:P=0.000038,DFS:P=0.000085)。全体として,著者らの結果は,HLA-G,HLA-EおよびIDOが,VSCC治療のための患者の予後および潜在的標的のための新しい候補マーカーを表す可能性があることを示した。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
血液の腫よう  ,  分子遺伝学一般  ,  移植免疫 

前のページに戻る