文献
J-GLOBAL ID:201902263750559229   整理番号:19A2232481

交差軸を有するベベロイド歯車の歯表面の凹形修正【JST・京大機械翻訳】

Concave modifications of tooth surfaces of beveloid gears with crossed axes
著者 (4件):
資料名:
巻: 233  号:ページ: 1411-1425  発行年: 2019年 
JST資料番号: H0720A  ISSN: 0954-4062  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
形状凹形改質と鉛クラウンの組合せの異なるシナリオを有するベvelo歯車表面の数学モデルを導き出した。修正の4つの方式を,交差軸を有するベvelo歯車のために提案した。歯接触解析を開発し,膜厚,伝達誤差,接触比,根応力,および接触パターンを含むメッシュ挙動に及ぼす凹形修正の異なる方式の影響を研究した。凹面修正の有無によるベvelo歯車駆動の接触特性の比較を行った。結果は,すべての凹形改質スキームが接触パターンの面積を増加させ,接触応力の最大値を減少させることができるが,最小膜厚を増加させることができることを示した。このスキームに対して,プロファイルクラウン改質を有するピニオンとプロファイル凹形改質を有する歯車を用いて,接触比は最初に増加し,次に相対的に低い値に減少した。また,根応力は明らかに増加した。リード凹面改質による修正と歯車なしのピニオンのための方式と,リード凹形改質によるピニオンと歯車のための方式のために,伝達誤差はわずかに減少した。結合したクラウン修正を有するピンと複合凹形修正を有する歯車に対するスキームは,交差したベvelo歯車対に対して,ほとんど接触条件を見出すことができる伝達誤差と接触パターンに関して,メッシュ挙動に対して最大の改善を示した。Copyright IMechE 2018 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
歯車,歯車装置 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る