文献
J-GLOBAL ID:201902263840647196   整理番号:19A2446011

衝撃誘起燃焼ラムジェット機関における空気噴射により誘起される混合増強機構に関するパラメータ研究【JST・京大機械翻訳】

Parametric study on mixing augmentation mechanism induced by air injection in a shock-induced combustion ramjet engine
著者 (3件):
資料名:
巻: 186  ページ: Null  発行年: 2019年 
JST資料番号: H0631A  ISSN: 0360-5442  CODEN: ENEYDS  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
燃料-空気混合プロセスは,衝撃誘起燃焼ラムジェット(シュクラジェット)エンジンにおいて重要な役割を果たす。本研究では,空気噴流により誘起される混合効果を研究するために,前燃料噴流と後部空気噴流の研究を行い,混合促進機構といくつかの再循環領域の形成を明らかにした。いくつかのパラメータも,定量的に流れ場特性,すなわち混合効率,全圧力回復係数,燃料浸透深さおよび混合長さを評価するために提供した。2つの方程式剪断応力輸送(SST)k-ω乱流モデルと結合した三次元レイノルズ平均Navier-Stokes(RANS)方程式によって予測した得られた結果は,付加的空気噴流が混合過程を加速し,混合効率を改善するために本当に有益であることを示した。せん断渦と空気注入は,二重噴射戦略の混合強化機構のための重要な供給源である。再循環ゾーン中流と下流の形成も同様に提供した。中間流再循環領域「R_2」は,前面燃料噴流と後部空気噴流の両方に関連し,「R_3」は空気噴流だけに関連する。下流の再循環ゾーン1は燃料噴流と空気噴流からの流れによって構成され,下流の再循環ゾーン2は水素流によって形成される。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
燃焼一般  ,  燃焼装置一般 

前のページに戻る