文献
J-GLOBAL ID:201902264299184498   整理番号:19A2560066

貴金属ナノ粒子のプラズモン結合による凝集誘起発光増強【JST・京大機械翻訳】

Aggregation induced emission enhancement by plasmon coupling of noble metal nanoparticles
著者 (6件):
資料名:
巻:号: 11  ページ: 2421-2427  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2466A  ISSN: 2052-1537  CODEN: MCFAC5  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
凝集誘起発光(AIE)を示す材料は,センシングやイメージングのような高感度蛍光ベース応用に対して大きなコントラスト比を提供することができる。通常のAIE発色団は,分子内運動の制限による無放射減衰速度の減少により,一般的に改善された発光量子収率に基づいている。本研究では,全体的に異なる動作機構を有する別のタイプのAIE現象を提示した。それは,発色団の励起効率と放射減衰速度を同時に強化するために,金属ナノ粒子(NPs)の凝集誘起プラズモン結合に基づいている。貴金属NPsの独特の表面プラズモン共鳴(SPR)特性は,近傍発色団の光学的性質を変調するために,著しく増強された局所電場を生じさせることができる。隣接金属NPs間のプラズモン結合相互作用は,局所電場の巨大な増強を引き起こし,その結果,より強い増強能力をもたらす。モデル発色団としてローダミンBイソチオシアネート(RITC)を,カップリング剤としてシステインを用いて,貴金属NPsの凝集を誘導することにより,作動原理を実証した。RITCの蛍光は,Auおよびコア-シェルAu@Ag NPsの表面に付着することにより,予備消光された。RITC共役Au@Ag NPsの凝集を誘導するシステインの添加により,RITCの蛍光は蛍光回復のそれをはるかに超えるレベルまで著しく増強された。凝集誘起プラズモン結合増強蛍光の性能を最適化するために,異なるAgシェル厚をもつ一連のコア-シェルAu@Ag NPを調製した。最適増強効果は,5.6nmのAgシェルを有するAu@Ag NPsに対して達成され,結合ナノ構造中のRITCの蛍光強度は,事前消光RITCのそれより44.8倍強く,遊離RITCの7.6倍であった。この方法に基づいて,3.4pMの検出限界がシステインの検出のために得られ,これは以前に報告された方法よりも非常に選択的で感度が高い。この消光増強(オフ-オン)法は,高感度,簡単,直接的かつ普遍的であり,他の分析物の検出のために容易に拡張できる。Copyright 2019 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体のその他の性質 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る