文献
J-GLOBAL ID:201902264996472428   整理番号:19A0591259

子どもが課題を捉え探究の結果としての結論が見える小学校理科授業の試行-第4学年「物のあたたまり方」単元を例として-

著者 (5件):
資料名:
巻: 51  ページ: 13-22 (WEB ONLY)  発行年: 2017年12月28日 
JST資料番号: U1545A  ISSN: 2433-5355  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿ではまず第一に,島根大学教育学部附属中学校理科部が教員養成(教育実習),教員研修(初任者研修),常日頃の授業で行っている枠組みでの理科授業が小学校においても実施可能であるのか,この点を検討するための授業を試行したので,その結果を報告した。附中理科部が考える枠組みでは,課題と結論がセットになって逆コの字型になる単元計画となるのが特徴となる。そのため,単元の学習後,子どもが単元全体や一単元を構成するいくつかの学習内容のまとまりの課題とその結論とをどのように捉えているかについて検討を加えた。その結果,実態調査と子どものふりかえりでは,概ね半数以上の子どもが課題と結論をセットで捉えていた。実態調査とふりかえりのどこかの場面で課題と結論の関係が回答できたか,という観点からは,20人中17人の子どもがそのような文章を少なくとも一つ書いていた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育  ,  対流・放射熱伝達 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る