文献
J-GLOBAL ID:201902265862622339   整理番号:19A1446194

福井県におけるサギ類のコロニーの分布と種構成-2015年サギ類コロニー調査の結果-

Distribution and species composition of breeding colonies of herons in Fukui prefecture: Result of the 2015 census.
著者 (4件):
資料名:
巻: 22  ページ: 1-14  発行年: 2019年03月 
JST資料番号: J1500A  ISSN: 1342-0933  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2015年5月から8月に,福井県内におけるサギ類コロニーの分布とその利用状況を調査した.これまでにサギ類コロニーが形成された履歴のある地点など84地点を調査し,うち53地点でサギ類の営巣を確認した.確認したサギ類の営巣数の合計は,806巣であった,最も多く営巣した種はアオサギで,全体の78.4%を占めていた.ダイサギ,ゴイサギ,アマサギ,チュウサギ,ササゴイおよびコサギの営巣数は,それぞれ全体の7.7%,3.5%,2.9%,2.1%,1.1%および0.2%を占めていた.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
個体群生態学 
引用文献 (35件):
  • Bates, D., Maechler, M., Bolker, B., Walker, S. 2015. Fitting Linear Mixed-Effects Models Using lme4. Journal of Statistical Software, 67(1), 1-48.
  • Bartoń, K. 2016. Package “MuMIn.” http://cran.rproject.org/web/packages/MuMIn/index.html.
  • 藤岡正博. 1998. サギが警告する田んぼの危機. 江崎保男・田中哲男 (編) 水辺環境の保全-生物群集の視点から. 朝倉書店, 東京. pp.34-52.
  • 福井県安全環境部自然環境課 (編). 2016. 改訂版福井県の絶滅のおそれのある野生動植物. 福井県, 福井.
  • 福井県県民生活部自然保護課 (編). 1999. 福井県のすぐれた自然 動物編. 福井県. 福井.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る