文献
J-GLOBAL ID:201902266098043278   整理番号:19A1586850

酸化物セラミックの酸素交換のモデリング:表面における不活性粒子の影響【JST・京大機械翻訳】

Modeling of oxygen exchange of oxide ceramics: effect of inert particles at the surface
著者 (1件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 1089-1097  発行年: 2019年 
JST資料番号: W1021A  ISSN: 1432-8488  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
酸素交換特性に及ぼす混合イオン/電子伝導性酸化物セラミックの表面に位置する不活性粒子の影響を,基礎となる輸送過程の数値モデリングによって研究した。特に,現象論的輸送方程式を有限要素法の適用により解いた。周囲雰囲気中の酸素活性の瞬間的変化による交換酸素の全量の緩和曲線を,表面被覆率と粒子サイズの関数としてシミュレートした。厚い試料(厚さ0.05cm)と薄い試料(厚さ5μm)の両方を調べた。見掛けの速度論パラメータ,すなわち化学拡散係数と化学的表面交換係数を,適切な解析解の非線形最小二乗あてはめによりシミュレートした緩和曲線から抽出した。基本的に,表面交換反応は不活性表面粒子によってブロックされ,顕著なフラックス収縮効果をもたらす。さらに,薄い試料の場合,緩和曲線は二つの分離緩和時間から成ることが分かった。最初の時間定数は自由(非被覆)表面領域(通常は表面反応律速速度論)での高速緩和過程に関連し,一方,第二緩和時間はブロッキング表面粒子の下の薄い試料の二次元拡散によって引き起こされる。Copyright 2019 Springer-Verlag GmbH Germany, part of Springer Nature Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気化学反応  ,  電極過程 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る