文献
J-GLOBAL ID:201902266737389220   整理番号:19A2230391

卵巣性臍帯腫瘍に類似した子宮腫瘍:2症例の臨床病理学的および免疫組織化学的分析と文献レビュー【JST・京大機械翻訳】

Uterine tumor resembling ovarian sex cord tumor: a clinicopathological and immunohistochemical analysis of two cases and a literature review
著者 (4件):
資料名:
巻: 47  号:ページ: 1339-1347  発行年: 2019年 
JST資料番号: T0238A  ISSN: 1473-2300  CODEN: JIMRBV  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
卵巣性脊髄腫瘍(UTROSCT)に似た子宮腫瘍は,卵巣性索要素に向かってほぼ完全に分化する稀なタイプの腫瘍である。異常な子宮出血のために,64歳の閉経後女性が両側卵管卵巣摘出術を伴う全腹部子宮摘出術を受けた。顕微鏡下で,腫瘍細胞は網状構造を有する吻合束状および小柱パターンを示した。免疫組織化学は,腫瘍細胞がカルレチニン,Wilmの腫瘍-1,およびビメンチンに陽性であることを示した。症例は33歳女性で,月経困難を主訴とし,両側卵管切除術,腹部子宮全摘術,両側卵巣生検を行った。組織学を用いて,患者は,CD99,平滑筋アクチン,カルレチニン,ビメンチンおよびデスミン発現によって示されるように,UTROSCTと診断された。稀な子宮腫瘍の一種として,UTROSCTは,形態学的および免疫組織化学的条件に基づいて診断することができる。一般的に,これらの腫瘍は良性であるが,不完全切除を通して容易に再発することができる。家族計画終了後,子宮摘出術を施行すべきである。Copyright The Author(s) 2019 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
女性生殖器と胎児の腫よう  ,  腫ようの外科療法 

前のページに戻る