文献
J-GLOBAL ID:201902266748795118   整理番号:19A1453110

二金属触媒とGaO_x誘電体を用いた金属-酸化物-半導体ダイオードの水素検出特性【JST・京大機械翻訳】

Hydrogen Sensing Characteristics of a Metal-Oxide-Semiconductor Diode With Bimetallic Catalysts and a GaOx Dielectric
著者 (2件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 3144-3150  発行年: 2019年 
JST資料番号: C0222A  ISSN: 0018-9383  CODEN: IETDAI  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
二金属触媒とGaO_x誘電体を有する新しい金属-酸化物-半導体(MOS)ダイオードをここで用いて水素センサを作製した。Ptナノ粒子(NPs)とPd薄膜を含む二金属触媒を適切な真空熱蒸着(VTE)法により形成し,GaO_x誘電体をGaN表面上のH2O_2処理により作製した。この二金属構造の存在は,表面積対体積比を効果的に増加させ,「スピルオーバー」効果をもたらすことができる。これは,水素分子と原子の解離と吸着を実質的に強化することができる。GaO_x誘電体の使用は,表面漏れ電流を効果的に抑制し,水素原子の吸着サイトを増加させる。実験的に,非常に低い検出レベル(≦100ppb H_2/空気),広い水素濃度検出範囲,および比較的速い検出速度を得た。熱力学解析から,研究した装置の水素吸着は発熱反応であることが明らかになった。従って,上記の利点に基づいて,研究したPt NP/Pd薄膜/GaO_x/GaN系MOSダイオードは,高性能水素センシング応用に有望であることを示した。Copyright 2019 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
トランジスタ 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る