文献
J-GLOBAL ID:201902266970357635   整理番号:19A1536920

in vivo薬物送達と光線力学療法のためのラムノリピド・ナノ粒子【JST・京大機械翻訳】

Rhamnolipid nanoparticles for in vivo drug delivery and photodynamic therapy
著者 (11件):
資料名:
巻: 19  ページ: 12-21  発行年: 2019年 
JST資料番号: W3138A  ISSN: 1549-9634  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ここでは,バイオサーファクタントであるラムノリピドを用いた自己集合ナノ粒子の開発について報告する。ラムノリピドは緑膿菌により生産され,ナノ粒子シェルの形成に適した両親媒性構造を有する。これらのラムノリピドナノ粒子を疎水性光増感剤,フェオホルビドa(PBA)で負荷した。得られたナノ粒子は約136.1nm径の球状形状を有し,1か月間凝集せずに優れた水溶性を有していた。これらのナノ粒子はSCC7腫瘍細胞への速い取り込みを示し,レーザ照射により光線力学的損傷を誘導した。SCC7担癌マウスへの静脈注射の後,それらの長い血液循環時間と腫瘍組織における高い蓄積は,リアルタイム蛍光イメージングで観察された。レーザ照射により,これらのラムノリピドナノ粒子はin vivoで光線力学療法により完全な腫瘍抑制を示した。これらの有望な結果は,薬物送達のためのラムノリピドナノ粒子の可能性を示し,ラムノリピド研究へのさらなる注意が,有益であることを示唆する。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
医用素材  ,  生物薬剤学(基礎) 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る