文献
J-GLOBAL ID:201902266990422802   整理番号:19A1521080

ロボット技術の社会実装 空への適用 災害対応・インフラ点検

著者 (1件):
資料名:
巻: 89  号:ページ: 556-562  発行年: 2019年07月01日 
JST資料番号: F0157A  ISSN: 0368-6337  CODEN: KNZKA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・本稿では,ドローンの活用が注目される状況を概観し,使用に際する制度や,安全に使用するためのガイドラインの制定状況にも触れると共に,将来の動向も解説。
・小型無人航空機の種類と特徴,および無人機を飛行する際の留意点として,遠隔操作のための無線,衛星航行装置や電子コンパスを使用した航法技術,各種法令,およびUTM(無人航空機運航管理)について説明。
・災害時を想定したドローン利用について,災害調査,緊急放送(損保被検者パン日本興亜社),緊急時輸送(ヤマハ発動機社),および要救助者の検知(産業技術総合研究所)の実証試験を記述。
・ドローンを利用した老朽化インフラの非破壊検査について,通常の空撮用ドローンには無い4つの要求事項に言及。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
災害・防災一般  ,  建築物の維持・管理  ,  航空機 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る