文献
J-GLOBAL ID:201902267229407714   整理番号:19A1467758

原子層からバルクへ SnTe膜の低温原子構造と強誘電および電子特性【JST・京大機械翻訳】

From an atomic layer to the bulk: Low-temperature atomistic structure and ferroelectric and electronic properties of SnTe films
著者 (15件):
資料名:
巻: 99  号: 13  ページ: 134108  発行年: 2019年 
JST資料番号: D0746A  ISSN: 2469-9950  CODEN: PRBMDO  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
SnTeホスト強誘電性は,その弱い非自明バンドトポロジーと競合する,その固有電気双極子が消光される高対称岩塩構造において,金属表面バンドを発達させるが,非ゼロ自発電気双極子をホストする斜方晶基底状態配置において,結晶対称性は低下し,表面電子バンドの存在は保証されない。ここでは,2~40原子層(ALs)の範囲のSnTe膜の強誘電結合のタイプと原子論的および電子構造を,原子層が徐々に添加された自立試料について調べた。4-AL SnTe膜は反強誘電的に結合しているが,より厚い自立SnTe膜は強誘電体的に結合している。電子バンドギャップは2から40ALsへの進行においてその大きさを減少させるが,それは構造の斜方晶性のために近くない。これらの結果は単層からバルクへのSnTe膜の構造を橋渡しする。Copyright 2019 The American Physical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
強誘電体,反強誘電体,強弾性  ,  固体の機械的性質一般  ,  その他の超伝導体の物性  ,  酸化物結晶の磁性  ,  半導体結晶の電子構造 

前のページに戻る