文献
J-GLOBAL ID:201902267358371018   整理番号:19A2237112

重症下肢虚血患者における大腿周辺窩病変の薬物被覆バルーン治療後の転帰: IN.PACT包括的研究からの事後分析【JST・京大機械翻訳】

Outcomes After Drug-Coated Balloon Treatment of Femoropopliteal Lesions in Patients With Critical Limb Ischemia: A Post Hoc Analysis From the IN.PACT Global Study
著者 (10件):
資料名:
巻: 26  号:ページ: 305-315  発行年: 2019年 
JST資料番号: W5286A  ISSN: 1526-6028  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】:IN.PACTグローバル研究(ClinicalTrials.gov識別子NCT0169296)に登録された重要な四肢虚血(CLI)を有する被験者において,1年の安全性と有効性を評価するために行われた事後分析を報告する。材料と方法:研究に登録された1535人の被験者のうち,CLI(ラザフォードカテゴリー4,5)を有する156人の参加者(平均年齢71.8±10.4;87人)を,194人のfe窩病変においてDCB血管形成術により治療した。このコホートを,1573病変に対して治療された間欠的な跛行(IC)を有する1246人の被験者(平均年齢68.2±10.0歳;864人の男性)と比較した。CLIコホートには,より長い病変(13.9±10.6対11.9±9.4cm,p=0.009)およびより高い石灰化率(76.8%対67.7%,p=0.011)があった。Major有害事象[MAE;全原因死亡率の複合体,臨床的に駆動された標的病変血管再生(CD-TLR),主要(足関節)標的肢切断,および標的病変部位の血栓症,病変と血管の血管再生率,およびEuroQol-5Dを1年間評価した。Kaplan-Meier法を用いて,生存,CD-TLR,および切断イベントを推定した。95%信頼区間(CI)を用いて推定値を提示した。結果:主要な標的肢切断からの12か月の自由度の推定値は,CLIを有する被験者において98.6%(95%CI96.7%~100.0%)であり,IC(p=0.002)を有する被験者において99.9%(95%CI99.8%~100.0%)であった。12か月を通してのCD-TLRからの自由度は,CLI被験者において86.3%(95%CI80.6%~91.9%)であり,IC被験者において93.4%(95%CI91.9%~94.8%)であった(p<0.001)。12か月を通してのMAE率は,CLI被験者(22.5%対10.7%,p<0.001)においてより高く,CLI患者は,IC被験者(97.0%,95%CI96.0%~97.9%,p=0.011)より劣った全体的生存(93.0%,95%CI88.9%~97.2%)を有した。健康状態は,両群において6および12か月ですべての領域で有意に改善した。【結論】CLI患者におけるDCBによるfepop窩病の治療は,12か月の追跡調査を通して安全であり,1.4%の低い主要切断率を伴う。MAEとCD-TLRの比率は,CLI被験者でより高く,再介入が必要であった。CLI患者におけるfepop窩病変に対するDCB治療の長期転帰を評価するために,更なる研究が必要である。Copyright The Author(s) 2019 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系疾患の治療一般  ,  循環系疾患の外科療法 

前のページに戻る