文献
J-GLOBAL ID:201902267498606769   整理番号:19A1421575

堆積浸出で観察されたリサイクル溶液条件下での一次硫化銅の酸性硫酸第二鉄浸出に及ぼす銀の影響 4 半導体挙動【JST・京大機械翻訳】

The effect of silver on the acidic ferric sulfate leaching of primary copper sulfides under recycle solution conditions observed in heap leaching. Part 4: Semiconductor behaviour
著者 (2件):
資料名:
巻: 186  ページ: 50-57  発行年: 2019年 
JST資料番号: A0931B  ISSN: 0304-386X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
銀の存在下での硫酸塩溶液中での浸出中の黄銅鉱の半導体特性を調べた。Mott-Schottkyプロットと動電位分極の組合せを用いて,電位が+200mV(SHE)と1200mV(SHE)の間で変化するので黄銅鉱表面の変換を決定した。試験は25°Cと50°Cで行った。用いた溶液は100ppmAg+の存在下で0.2Mと0.5MH2SO4であり,次いでAg+が存在しなかった。黄銅鉱の半導体挙動はAgの有無に依存して異なった。25°Cでは,2つの表面層が,0.2Mと0.5Mの両方の溶液中で,500mV(SHE)と1000mV(SHE)の間に形成された。両溶液中のAgの存在は,表面相がより正の電位に形成される電位をシフトさせた。50°CでAgが存在すると,850mV(SHE)と1000mV(SHE)の間の電位で連続表面層が形成された。Agは黄銅鉱表面の半導体特性に大きな影響を持つと結論した。金属Agとして表面に存在するAgは表面状態として作用し,価電子帯から伝導帯へのトンネルあるいはホップへの電子の経路を提供する。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉱石浸出法 

前のページに戻る