文献
J-GLOBAL ID:201902267806224248   整理番号:19A0986471

プロトン供与体との反応におけるMn(IV)-ペルオキソ錯体【JST・京大機械翻訳】

A Mn(iv)-peroxo complex in the reactions with proton donors
著者 (9件):
資料名:
巻: 48  号: 16  ページ: 5203-5213  発行年: 2019年 
JST資料番号: A0270A  ISSN: 1477-9226  CODEN: DTARAF  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
プロトンは金属-ペルオキソ錯体のO-OまたはM-O結合開裂の促進に重要な役割を果たす。PR_3(R=フェニルまたはp-トリル)の存在下での過塩素酸(HClO_4)によるサイド-オンO_2結合[PPN][MnIV(~TMSPS3)(O_2)](1,PPN=ビス(トリフェニレホスフィン)イミニウムおよび~TMSPS3H_3=2,2′,2′′-トリメルカプト-3,3′,3′′-トリス(トリメチルシリル)トリフェニレホスフィン)の処理は,X線結晶学により確認された中性5配位MnIII(OPR_3)(~TMSPS3)錯体(R=フェニル,2a;p-トリル,2b)の生成をもたらした。同位体標識実験は,ホスフィンオキシド生成物中の酸素原子が1のペルオキソ配位子から誘導されることを示した。フェニルチオール,フェノール,置換フェノール及びメタノールのような弱いプロトン供与体との反応についても研究し,MnIV-ペルオキソ錯体の反応性を調べ,一連の5配位[MnIII(L)(~TMSPS3)]~-complexes(L=フェニルチオラート,フェノラート又はメトキシド]の単離を導いた。Mn-IV-ペルオキソ錯体とプロトン供与体との反応の機構的側面も議論した。Copyright 2019 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
第11族,第12族元素の錯体  ,  有機りん化合物 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る