文献
J-GLOBAL ID:201902268156319635   整理番号:19A0999228

温白色発光ダイオード用のEu2+活性化二重発光ケイ酸バリウム蛍光体の容易な合成【JST・京大機械翻訳】

Facile synthesis of Eu2+ activated dual light emitting barium silicate phosphors for warm-white light emitting diodes
著者 (5件):
資料名:
巻: 790  ページ: 1060-1064  発行年: 2019年 
JST資料番号: D0083A  ISSN: 0925-8388  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Si源としてSiO_2とSi_3N_4を用いた固相法により,Eu2+-イオン活性化バリウムマグネシウムケイ酸塩蛍光体を合成した。SiO_2に対するSi_3N_4のモル比を0:1から3:1まで変化させ,合成した材料の相とルミネセンス発光を制御した。Si_3N_4:SiO_2比が0:1のとき,Ba_2MgSi_2O_7格子中のEu2+イオンの置換により,約513nmの効率的な緑色発光が観察された。Si_3N_4:SiO_2モル比の増加とともに,青色発光を有する三方晶系Ba_3MgSi_2O_8相が,緑色発光を有する単斜晶Ba_2MgSi_2O_7相と共存することが観察された。Si_3N_4:SiO_2モル比0.8:1で合成した蛍光体に対して,適切な二重発光を得た。白色発光ダイオード(WLED)を,最適化した蛍光体とInGaN紫外線(UV)LEDチップ上に市販の赤色蛍光体を被覆することにより作製した。作製したWLEDのエレクトロルミネセンススペクトルは,94の高いCRIと5213Kの低いCCTを有する近白色色度(0.34,0.37)を示した。スペクトル特性結果は,UV LED応用のための有望なアルカリケイ酸塩蛍光体を示した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
無機化合物のルミネセンス  ,  セラミック・陶磁器の製造 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る