文献
J-GLOBAL ID:201902268216252397   整理番号:19A1606812

直交帯域通過雑音伝達関数を用いたVCO-ADC【JST・京大機械翻訳】

VCO-ADCs with a Quadrature Band-Pass Noise-Transfer-Function
著者 (4件):
資料名:
巻: 2019  号: ISCAS  ページ: 1-5  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,電圧制御発振器(VCO-ADC)を用いて実現したアナログ-ディジタル変換器における帯域通過雑音伝達関数(NTF)を実現するための系統的な方法について述べた。このアプローチはVCO-ADCのパルス周波数変調(PFM)解釈に基づいており,NTFはVCOの後に挿入された適切なパルス整形フィルタによって定義される。本研究では,このパルス整形フィルタが直交帯域通過NTFを実現するために定義できる方法を説明した。これを達成するための最良の理論的方法を記述することに加えて,出力が2つのルックアップテーブル(LUT)で復号化されるディジタル遅延線を用いたハードウェア実装も提案した。これはソフトウェアにおけるNTFの調整を可能にする。過渡シミュレーションを行い,提案した手法の実装とロバスト性を検証し,65nm CMOSプロセスの場合の電力消費の事例研究を行った。大部分のディジタル回路実装により,提案した構造はより新しい超深サブミクロンCMOSプロセスに適している。Copyright 2019 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る