文献
J-GLOBAL ID:201902268491380667   整理番号:19A1002496

改質エチレン-プロピレン-ジエンエラストマ(EPDM)含有シリコーンゴム/エチレン-プロピレン-ジエンエラストマ(EPDM)ブレンド 機械的,熱収縮性,電気的および形態的性質に及ぼす組成および電子ビーム架橋の影響【JST・京大機械翻訳】

Modified ethylene-propylene-diene elastomer (EPDM)-contained silicone rubber/ethylene-propylene-diene elastomer (EPDM) blends: Effect of composition and electron beam crosslinking on mechanical, heat shrinkability, electrical, and morphological properties
著者 (3件):
資料名:
巻: 136  号: 29  ページ: e47787  発行年: 2019年 
JST資料番号: C0467A  ISSN: 0021-8995  CODEN: JAPNAB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,γ線誘起メタクリル酸(MAA)グラフト化エチレン-プロピレン-ジエンエラストマ(EPDM)をシリコーンゴム(SiR)/エチレン-プロピレン-ジエンエラストマ(EPDM)ブレンド中の第三成分(g-EPDM)として用いた。これらのブレンドは電子ビーム(EB)架橋であった。SiR/EPDMブレンドの機械的,熱収縮性,電気的および形態的性質に及ぼすブレンド組成,g-EPDMの存在およびEB架橋の影響を研究した。グラフト化EPDM(g-EPDM)の効果を調べるために,10wt%のg-EPDMを非混和性SiR/EPDMブレンドに添加した。シリコーンとEPDMの両方を異なる比率(70:30と30:70)で混合し,g-EPDMの有無で圧縮成形を行った。特性を改善し,二成分及び三成分ブレンドの架橋性を調べるために,SiR/EPDMブレンドを異なる線量(50,100及び150kGy)で電子ビームにより照射した。ゲル含有量はEPDM含有量,g-EPDMの存在および放射線量と共に増加することが分かった。g-EPDMの添加は,ブレンドの引張特性(引張強さ,Young率,伸び率,靭性),電気的性質および収縮性の改善をもたらした。EB架橋は,上記の特性をさらに強化した。表面形態(SEM)はg-EPDMの存在とEB架橋の導入がブレンドの上記特性を改善することを明らかにした。J.Appl.Pol.2019,136,47787.Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体の構造と形態学 
タイトルに関連する用語 (12件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る