文献
J-GLOBAL ID:201902268930685096   整理番号:19A1088676

ヘキソキナーゼ-2の発現による肝癌根治術後患者の予後意義【JST・京大機械翻訳】

The effects of hexokinase 2 expression on the prognosis of patients after hepatocellular carcinoma radical resection
著者 (4件):
資料名:
巻: 41  号:ページ: 28-32  発行年: 2019年 
JST資料番号: C3642A  ISSN: 1002-7386  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:ヘキソキナーゼ-2(HK-2)と肝癌の関係を分析し、この指標が肝癌患者の予後不良を予測する臨床価値を評価する。【方法】2013年1月から2014年12月まで,肝臓癌の根治的切除を受けた患者182名を,肝臓癌のHK-2発現を検出するために,ウエスタンブロット法によって検出した。術後患者の予後を予後良好群と予後不良群に分ける。Kaplan-Meier法を用い、患者の生存曲線を算出・マッピングし、単変量COX回帰分析を用いて、HK-2発現量及び臨床病理因子と肝癌根治術後患者の予後との関係を分析した。肝臓癌根治術後の患者の予後の予測能力を評価するために,ROC曲線を確立した。結果:肝癌患者の術後2年以内の癌再発転移及び死亡の発生率は44.5%であった。【結果】根治的切除の2年後の腫瘍再発と転移の独立因子(P<0.05)は,門脈管癌塞栓(P=0.003),腫瘍病期(P=0.026),血清AFU(P=0.036),およびHK-2蛋白質発現(P=0.001)であった。HK-2検査による患者の予後予測に対する感度は62.5%、特異性は83.2%であった。結論:予後不良群の肝癌組織中のHK-2タンパク発現量は比較的高く、HK-2発現は肝癌根治術後の患者の予後を予測する一つの検査指標となる可能性がある。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
腫ようの外科療法  ,  消化器の腫よう 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る