文献
J-GLOBAL ID:201902269827323733   整理番号:19A2115066

異なる特徴を持つモバイルデバイスに適した治療教育のための拡張現実感APP【JST・京大機械翻訳】

An Augmented Reality App for Therapeutic Education and Suitable for Mobile Devices with Different Features
著者 (4件):
資料名:
巻: 2019  号: ICALT  ページ: 337-339  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
慢性疾患の患者は,治療教育により生活の質を改善することができる。増強された現実性(AR)は,治療ツールを開発するために使用することができる。本論文は,糖尿病における治療教育を支援するためのAR appを用いた研究を提示する。appは異なる食品に含まれる炭水化物部分に関する学習を支持する。仮想食品を実際の皿で示した。糖尿病の66人の小児が本研究に参加した。小児を3つの異なる移動装置を用いた3つの群に分割した。3つのデバイス間の主な違いは,カメラ分解能とディスプレイサイズであった。類似のディスプレイサイズと異なるカメラ分解能(2-メガピクセルと8-メガピクセル)を持つ2つの錠剤と,錠剤の対角表示サイズの約半分を持つスマートフォンと8-メガピクセルカメラを用いた。結果は,子供が著者らのappを用いて炭水化物推定について学習したことを示した。得られた知識に対して統計的に有意な差はなく,3つのグループ間で知覚された使用性と満足度に対して有意差はなかった。この結果は,著者らのAR appが使用した装置の特徴とは独立に治療教育ツールとして有効であることを指摘した。Copyright 2019 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般  ,  音声処理 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る