文献
J-GLOBAL ID:201902270457638575   整理番号:19A2695611

ピコニュートン力制御マイクロスケール操作と特性化のための磁気駆動マイクログリッパの開発【JST・京大機械翻訳】

Development of a Magnetically Driven Microgripper for PicoNewton Force-Controlled Microscale Manipulation and Characterization
著者 (4件):
資料名:
巻: 67  号:ページ: 2065-2075  発行年: 2020年 
JST資料番号: C0234A  ISSN: 0278-0046  CODEN: ITIED6  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,マイクロスケールの操作と特性化のためのピpicトン力制御磁気マイクログリッパ(MMG)を提示した。MMGは,片持ち手首力センサと磁気駆動二重指グリッパから成る。操作力は原子間力顕微鏡(AFM)光学レバーを用いた手首力センサにより正確に検出できる。さらに,クランプ力は,付着した強磁性ビーズを介してグリッパ指に適用される磁気トルクを制御することによって正確に制御できる。さらに,AFM動的プロービング法を用いて,振動MMGの周波数シフトによる接触およびクランプ検出を行った。性能試験は,MMGが0~17.4μmのグリッピング範囲を持つことを示した。それは,38pNの分解能で正確なクランプ力負荷を可能にし,182pNの分解能で把持力を検出することを可能にした。MMGの能力は,サブミクロン精度でマイクロビーズ(O2-O16μm)の三次元操作を行うことにより検証され,接着力の高速マッピングのためのAFMコロイドプローブとして作用した。提案したMMGは,ピコ秒力制御マイクロクランプを可能にするプロトタイプの最初の実証であり,高精度マイクロスケール操作と特性化に対して大きな可能性を有する。Copyright 2019 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電力変換器  ,  ロボットの設計・製造・構造要素 

前のページに戻る