文献
J-GLOBAL ID:201902271534626583   整理番号:19A0852214

非動脈性前部虚血性視神経症後の脳卒中リスク【JST・京大機械翻訳】

Risk of Stroke After Nonarteritic Anterior Ischemic Optic Neuropathy
著者 (5件):
資料名:
巻: 200  ページ: 123-129  発行年: 2019年 
JST資料番号: B0599B  ISSN: 0002-9394  CODEN: AJOPA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
非動脈性虚血性視神経障害(NAION)が一般集団におけるその後の脳卒中のリスクを上昇させるかどうかを決定する。集団ベースの後向きコホート研究。設定:全国的,集団ベース,後向きコホート研究。患者:国立健康保険サービス国家サンプルコホートデータベース(2002~2013)における1025340人の受益者のうち,分析において40952人の適格な個人を含んだ。観察:その後の脳卒中の発生に及ぼす入射NAIONの影響を決定するために,時変共変量Cox回帰モデルを用いた。モデル1は時変共変量として入射NAIONのみを含んだ。モデル2はモデル1と定義された人口統計を含んだ。モデル3は,モデル2,共存症,共投薬,およびCharlsonインデックススコアを含んだ。脳卒中発生に及ぼすNAIONの影響(ハザード比[HR])。40952人の適格な個人のうち,1125人の患者がNAIONを発症し,16998人の患者が脳卒中を患った。NAIONは,モデル1におけるその後の脳卒中のリスク増加と関連がなく,HRは1.31(95%信頼区間[CI],0.89~1.92)であった。モデル2(HR=1.19,95%CI,0.81~1.75)およびモデル3(HR=1.10,95%CI,0.75~1.62)において,人口統計学および/または交絡因子を調整した後,これは一貫していた。著者らの結果は,NAION自体が一般集団における脳卒中のその後のリスクと関連していないことを示唆する。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
眼の疾患  ,  代謝異常・栄養性疾患の治療  ,  眼の疾患の外科療法  ,  消化器の腫よう 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る