文献
J-GLOBAL ID:201902271632765550   整理番号:19A0859143

Pr-NBT-XCTOリラクサ強誘電体薄膜の構造,強誘電及び光学特性【JST・京大機械翻訳】

Structural, ferroelectric, and optical properties of Pr-NBT-xCTO relaxor ferroelectric thin films
著者 (7件):
資料名:
巻: 45  号:ページ: 10475-10480  発行年: 2019年 
JST資料番号: H0705A  ISSN: 0272-8842  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ゾル-ゲル法を用いて,Pt/Ti/SiO_2/Siおよび溶融シリコン基板上に,Pr3+イオン添加(1-x)Na_0.5Bi_0.5TiO_3-xCaTiO_3(Pr-NBT-xCT)(x=0,0.04,0.06,0.08,0.1,0.12および0.16)薄膜を調製した。薄膜の構造相は,CTO含有量の増加に伴い,菱面体晶(R3c)から斜方晶(Pnma)に変化した。モルフォトロピック相境界(MPB)により,x=0.06~0.1で改善された強誘電と誘電特性が得られた。MPBは菱面体晶(R3c)と斜方晶(Pnma)の同時相から形成された。Pr-NBT-0.08CT薄膜は最良の強誘電特性と誘電特性を示し,強いリラクサ挙動(拡散係数はγ=1.79)を示した。さらに,全ての膜はUV光により励起された強い赤色発光を示し,結晶粒サイズと構造変化により影響される広い光学バンドギャップ(3.4~3.47eV)を示した。著者らの結果は,Pr-NBT-xCT薄膜が強誘電体ルミネセンス多機能オプトエレクトロニクス素子に応用できる可能性があることを示している。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
強誘電体,反強誘電体,強弾性 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る