文献
J-GLOBAL ID:201902271726105764   整理番号:19A1051184

二重撹拌棒支援二重信号増幅に基づくクロラムフェニコールの無酵素蛍光分析【JST・京大機械翻訳】

Enzyme-free fluorometric assay for chloramphenicol based on double stirring bar-assisted dual signal amplification
著者 (7件):
資料名:
巻: 186  号:ページ: 1-8  発行年: 2019年 
JST資料番号: D0076A  ISSN: 0026-3672  CODEN: MIACAQ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2つの撹拌棒を用いて二重信号増幅を達成する酵素フリー蛍光分析法を記述した。2つのY形DNAプローブを設計し,棒に置いた。標的(モデル検体としてクロラムフェニコールを含む)を添加すると,標的リサイクリングを誘発し,同時にヘアピン集合(CHA)を触媒する。DNAプライマーの大部分は,バーから上清への検体とG-四重鎖DNA配列を持つオープンヘアピンによって放出される。G-四重鎖はチオフラビンT(ThT)を特異的に結合し,クロラムフェニコールの定量のための蛍光(445及び485nmでの励起/発光最大値を有する)を発光させることができる。酵素は必要でない。ThTを蛍光DNAプローブとしてシステムに添加した。これはすべて,センサの建設と使用のコストを大幅に低減する。検出時間を短縮する二重信号増幅ステップが同時に発生する。分析は,60分以内にスパイクされた牛乳と魚試料中のCAPの定量と16pMの検出限界(S/N=3)で成功裏に使用された。2つの撹拌棒を用いてクロラムフェニコールの検出のための新しい方法の図式的抽象的表現を示した。それは標的リサイクリングと触媒ヘアピン集合増幅に基づいている。キャップ:クロラムフェニコール,ThT:チオフラビンT,CHA:触媒ヘアピン集合。Copyright 2019 Springer-Verlag GmbH Austria, part of Springer Nature Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
核酸一般  ,  分析機器 

前のページに戻る