文献
J-GLOBAL ID:201902272041246050   整理番号:19A2188325

デジタルとナチュラルの共生・共創を支えるコミュニケーション科学 人に迫り,人を究め,人に寄り添う-デジタルとナチュラルの共生・共創に向けて

著者 (1件):
資料名:
巻: 31  号:ページ: 6-9  発行年: 2019年09月01日 
JST資料番号: F0050B  ISSN: 0915-2318  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
昨今,AI(人工知能)は特定の機能では人間の性能に迫るほどめざましく進歩していますが,まだ限定的です.一方人間は高度に複雑ですが,それゆえにバイアス(偏り)や錯覚に支配されるなど,不完全で誤りを犯します.本稿では,人間に迫るべくAI技術を研ぎ澄ませていくのと同時に,人間をさらに深く知ることで両者のギャップを埋め,人間に寄り添うAIを実現するためのコミュニケーション科学の取り組みを紹介します.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人工知能 
引用文献 (13件):

前のページに戻る